クエスト
独創的なアイディア
- LVL
- 47
- 場所
- ベイスンキープ
- ウッドランド先駆隊本部
- 依頼主
- カセラ・マダキ
- 掲示板
- あり
- 発生条件
- タレットディフェンスを完了
- ソー・ナイーゾ神殿をクリア
- ジル・ヴィタル神殿をクリア
- 報酬
- exp 300
- クレジット 28900
- 生きた電気 x2
- 海のディスク x2
![](./image/venture_gg_00.png)
-
調査作業を見事護衛した結果、軌跡の調査に大きな進歩がもたらされた!
攻略情報ミニゲームです。仕組みとしてはタワーディフェンス型のリアルタイム・タクティクスになると思います。
CrossCode の基本となるアクションRPGやアクションアドベンチャーとはプレイ感が異なります。レアのレベルが十分に高ければゴリ押せますが、プレイスタイルや考え方を変えてプレイしたほうが楽しめると思います。
基本はタレットディフェンスと同じですが電撃と波動のタレットが加わります。状況によっては、この2つのタレットの攻撃でシールドを無力化できるときがあって、そういう仕組みなのかバグなのか分からないです。
タレットを駆使してモンスターの進行を防ぎパスハッカーを守ります。レア自身も攻撃可能です。
パスハッカーを壊されると失敗です。バリアは敵の突撃に9回まで耐えることができ、10回目の突撃でパスハッカーが壊されます。体力は画面下に表示されます。
失敗したときはやり直しになりますがEXPやお金はそのまま手に入ります。
タレットは無属性、火炎、冷気、電撃、波動の5種類です。それぞれ特徴が違います。タレットのレベルはレアのレベルとは関係がないです。
タレットを起動するにはエネルギーが25必要です。エネルギーはモンスターを倒したときと各ウェーブを終了したときに増えます。現在のエネルギーは画面右上に表示されます。
モンスターはダメージを反射するシールドを張っています。このシールドを無力化できるのは無属性タレットの攻撃です。
モンスターによってはレアのボール(チャージ)でもシールドを無力化できます。
モンスターのレベルはレアのレベルとは関係がないです。
複雑ではないけれども地味に細かい設定がされていて、良く見て理解しないと上手くいかないです。
また、タレットは一部のスローアーツでも起動できてしまいます。この点に注意しないと、モンスターをスローアーツで攻撃しているうちにタレットを起動させてしまうことになります。
タレットに攻撃を当てるとブレイクします。そのときにチャージ状態のボールを当てると起動します。
どの属性になるかは "ブレイク中に当てたボールの属性" で決まります。ブレイクさせるときの攻撃の属性は関係ないので、例えば火炎でブレイクさせて、そのブレイク中に冷気の攻撃をすれば冷気のタレットになります。
起動したタレットは、あとから属性を変更するということはできません。
注意点としては、タレットはゲームの進行に合わせて設置され、タレットの属性も進行に合わせて開放されていくということです。もし開放されていない属性で起動したときは強制的に無属性になります。
また、タレットは一部のスローアーツでも起動できてしまいます。そのため、モンスターをスローアーツで攻撃しているうちにタレットを起動させてしまう可能性があります。
無属性
無属性のボールで起動すると無属性タレットになります。
モンスターのシールドを無力化できる唯一のタレットです。このタレットが少ないとシールドを張ったまま突破されてしまうことが多くなります。
火炎
火炎のボールで起動すると火炎タレットになります。
火炎放射で攻撃し炎上を与えることができます。
冷気
冷気のボールで起動すると冷気タレットになります。
氷を発射して攻撃し凍結を与えることができます。
電撃
電撃のボールで起動すると電撃タレットになります。
1回の発射で2回モンスターを攻撃し感電を与えることができます。
波動
波動のボールで起動すると波動タレットになります。
爆発する波動を発射しマーク状態を与えることができます。短時間ですがモンスターを混乱させ動きを止めます。
トンネル・ゲルリック
LV: 45
最大HP: 5750
攻撃: 229
防御: 224
集中: 219
火炎: +25%
冷気: -20%
電撃: -25%
波動: +70%
シールド:
無属性タレットの攻撃1発で無力化できます。
トンネル・アーゲビー
LV: 46
最大HP: 6410
攻撃: 231
防御: 237
集中: 229
火炎: -20%
冷気: +25%
電撃: -25%
波動: +70%
シールド:
シールドが消えているときに攻撃を当てると無力化できます。
タレットの攻撃を避けたときにシールドが一時的に消えます。そのあと [シールド回復] となるので、回復中に無属性タレットか電撃タレットの攻撃を当てるとシールドを無力化できます。このときはレアのボール(チャージ)でも無力化することができます。
避けられる→もう1回攻撃で2発必要になるので、無属性タレットが少ないとシールドを張ったまま突破されてしまうことが多くなります。
避けられる→攻撃が壁に反射して当たるという形で1発で済むこともあります。
無属性タッレトが少ないときは、状態を良く見てレアがボールを上手く当てることができるようになれば楽になります。
トンネル・アンコー
LV: 47
最大HP: 9000
攻撃: 243
防御: 248
集中: 240
火炎: +25%
冷気: -20%
電撃: -25%
波動: +70%
特殊: HP自動回復
シールド:
無属性タレットの攻撃を2発当てると無力化できます。一時的にシールドが消えているときならレアのボールでも無力化できます。
遠距離攻撃をするとき一時的にシールドが消えます。そのあと [シールド回復] となるので、回復中に無属性タレットか電撃タレットの攻撃を当てるとシールドを無力化できます。このときはレアのボール(チャージ)でも無力化することができます。ただし、攻撃は必ず合計で2発必要になります。無属性タレットの攻撃1発 + シールド消えたときのボール1発という感じです。
どちらにしても2発必要になるので、無属性タレットが少ないとシールドを張ったまま突破されてしまうことが多くなります。さらにHP自動回復もあるため、シールドを無力化できたとしても押し込まれることが多いです。
無属性タレットが少ないときは、状態を良く見てレアがボールを上手く当てることができるようになれば楽になります。
トンネル・ウィキャット
LV: 45
最大HP: 5500
攻撃: 228
防御: 225
集中: 233
火炎: -10%
冷気: -10%
電撃: 70%
波動: -25%
シールド:
無属性タレットの攻撃1発で無力化できます。
黒いのがウィキャット、ピンクがショーキャットです。
トンネル・ショーキャット
LV: 46
最大HP: 6262
攻撃: 236
防御: 232
集中: 240
火炎: -10%
冷気: -10%
電撃: +70%
波動: -25%
シールド:
シールドが消えているときに攻撃を当てると無力化できます。何故か分からないのですが波動タレットの攻撃でも無力化できるときがあります。
タレットの攻撃を避けたときにシールドが一時的に消えます。そのあと [シールド回復] となるので、回復中に無属性タレットの攻撃を当てるとシールドを無力化できます。このときはレアのボール(チャージ)でも無力化することができます。
避けられる→もう1回攻撃で2発必要になるので、無属性タレットが少ないとシールドを張ったまま突破されてしまうことが多くなります。
避けられる→攻撃が壁に反射して当たるという形で1発で済むこともあります。
無属性タッレトが少ないときは、状態を良く見てレアがボールを上手く当てることができるようになれば楽になります。
ピンクがショーキャット、黒いのがウィキャットです。
トンネル・テスラウシ
LV: 47
最大HP: 11111
攻撃: 259
防御: 263
集中: 238
火炎: -20%
冷気: +25%
電撃: +70%
波動: -25%
シールド:
無属性タレットの攻撃が当たるとブレイクゲージが表示されます。4~5発でゲージが一杯になり無力化できるみたいです。
ブレイクするための攻撃はどの方向から当ててもいいです。大きなダメージを与えるにはお尻方向から攻撃を当てる必要があります。
テスラウシは倒せたらいいな程度の気持ちでプレイします。
ウェーブ 1
左側と右側に無属性1つずつと左側に冷気を1つ起動します。レアも攻撃します。
ウェーブ 2
左側に電撃を1つ、右側に波動を1つ起動します。レアは右側のモンスターを攻撃し、エネルギーが25溜まったらすぐに右側に波動をもう1つ起動します。左側は、タレットが倒しきれないモンスターがいれば攻撃します。
ウェーブ 3
左側の上に電撃を1つ、右側の上に無属性を1つ起動します。左側のモンスターはタレットに任せます。右側にテスラウシが来たら火炎で炎上を与えます。シールドの反射ダメージを喰らいますが炎上するまで攻撃します。ウシが炎上したら他のモンスターを攻撃します。
ウェーブ 4
左側の下に無属性を1つ、上に電撃を1つ、右側の下に火炎を1つ起動します。テスラウシ以外は全てタレットに任せます。テスラウシが来たら炎上を与えます。エネルギーが25溜まったらすぐに右側の下に波動を1つ起動します。
ウェーブ 5
左側の下に冷気を1つ、右側の上に火炎を1つ起動します。モンスターは全てタレットに任せます。エネルギーが25溜まったらすぐに中央の上側に電撃を1つ、次のエネルギーが溜まったら中央の下側に波動を1つ起動します。残りの2つは波動か火炎でいいと思います。
左右のどちらかをタレットに任せることができると楽になります。取得しているアーツと相性の悪いモンスター側をタレットに任せるという感じでプレイするとクリアできると思います。