難易度高い系バッジ獲得
カゲサマの隠れ家
ムゲンを選択せずに全ての敵を倒します。 難易度ハードでバッジを8個獲得します。 マウス・キーボード操作です。 ---バッジ獲得--- ムゲンを選択しない 警報を鳴らさせない 全ての敵を殺す 3人の敵を1つの焙烙玉で殺す 音のするところに足を踏み入れない 全ての死体を茂みや、井戸、扉などに隠す カゲサマを殺さずに気絶させる ハードで任務をクリアする ---バッジ獲得条件について--- 「全ての敵を殺す」はカゲサマと町人は関係ありません。 「全ての死体を茂みや、井戸、扉などに隠す」はカゲサマと町人は関係ありません。倒した兵だけ隠せば獲得できます。 「音のするところに足を踏み入れない」は水たまりに入らなければ獲得できます。 ******「全ての死体を茂みや、井戸、扉などに隠す」について****** アップデートのv.1.4.4.F までは、全て隠しても、気絶させた町人が怖がって建物に隠れてしまうと何故か獲得に失敗するという不具合がありました。アップデートのv.2.2.2.F(2018年2月)で確認したところ修正されているみたいですが、全て隠しても獲得に失敗する場合は町人を気絶させないようにすると獲得できるかもしれません。
スタート地点のエリアを北西とします。 (ミニマップに方角の設定はありません)
北西エリアの兵を倒します。
はしごの向かいにいる敵兵は笛で誘い出して罠で倒します。
3人組は罠と火縄銃で同時に倒します。
---詳細---
スタート地点のエリアに分かりにくい水たまりがあります。小さいので注意が必要です。
はしごの向かいにいる敵兵は北エリアの兵の視認範囲が通るので誘い出して倒すのが安全です。
3人組がUターンする地点も南西エリアの敵兵の視認範囲が通るので、画像くらいの位置で倒すのがいいかなと思います。
北エリアの兵を倒します。
まず往復している敵兵を笛で誘い出して罠で倒します。
倒した兵を奥の編み笠兵の後ろに運び、笛で下の敵兵を誘い出します。倒れている兵に気付いて奥まで来るので罠で倒します。
巡回している敵兵も同じように倒します。
座っている敵兵は倒した兵で誘い出して罠で倒します。
画像くらいの位置に罠を設置して倒した兵を2人置きます。
石投げで視線を変えさせてる間に、倒した兵に気付く位置に3人目を運びます。順々に気付いて罠にかかります。
上の編み笠兵を倒します。ここまで倒したら南西エリアに移動して待機します。
---詳細---
倒れている兵は視認範囲の明るいエリアで捉えないと気付いてくれません。
倒れている兵に気付いたときは気付いた順に確認しに行きます。距離を置いて兵を配置すると、先に気付いた兵は無視して後で気付いた奥の兵を見に行きます。
座っている敵兵は終盤に南側から潜入して倒せるので、上手くいかなかったら後で倒せばいいかなと思います。
ハヤトとユキが南エリアに潜入できるようにアイコがフォローします。
南の敵兵を狙撃と火縄銃で同時に倒してアイコを南西エリアに移動させます。
敵兵を笛で誘い出して罠で倒します。
編み笠兵も倒して3人で南エリアに移動します。
---詳細---
町人が「腰が…」と言って視線を向けることがあるので、タイミングによっては敵兵が罠にかかるところを見られてしまうかもしれません。
板の上を移動するときに水に触れやすいです。ゲームパッドだと大丈夫だと思うのですが、マウスだと何故か蛇行して移動することがあります。
南エリアの兵を倒します。とても不安定な方法です。
倒した兵を上から投げて敵兵を誘い出して倒します。
画像のような位置取りをしてシャドウモードをセットします。ハヤトは敵兵に火縄銃、アイコは編み笠兵を倒します。兵を投げたら騒ぎを聞いた後ろの敵兵もくるので、罠で倒れると同時にシャドウモードを実行して倒します。
---詳細---
倒れている敵兵による誘い出しは兵の動きが不安定です。ロードするごとに違うときもあります。
上手くいかないときは兵を投げる位置を変えるとかするといいかもしれません。
理由は分からないのですが、投げられた兵を見た敵兵は投げられた兵ではなく "投げたキャラクターのところに" 確認に行きます。画像の場合はユキのところに行きます。
ただし、不安定です。上に来ないで下で止ってしまうときがあります。
投げられた兵を見た敵兵は歩いて移動、騒ぎを聞いたほうは走って移動するので、罠にかかるのは走ってくるほうです。
兵を投げるときは巡回している侍が近くにいないときにします。近くにいると騒ぎを聞いて一緒に来てしまいます。
中央エリアの周りの兵を倒します。先に見張り台の敵兵を狙撃、道を往復している敵兵を笛で誘い出して罠で倒します。
3人組を倒します。
倒した兵で誘い出して焙烙玉(爆弾)で倒します。
そのあとで残りの編み笠兵も倒します。
---詳細---
3人組を誘い出したときに手前の倒れている兵で警報を出してしまうときは、奥の兵の位置を調整する必要があります。
中央エリアの中の兵を倒します。
画像くらいの位置に倒した兵を配置して、中の3人が火の周りに集まっているときに石投げで視線を変えさせます。1人が倒れている兵に気付いたら3人が一緒に移動します。
倒れている兵に順々に気付いて画像下のほうに向かうのでシャドウモードで3人同時に倒します。
残りの兵も倒します。
---詳細---
3人を誘い出して倒すときは必ず3人が火の周りに集まっているときにします。1人がカゲサマのところに行っているときだと3人一緒に移動してくれません。
上手くいかないときは1人ずつ笛で誘い出すなどして倒すといいかなと思います。
残っている他のエリアの兵を倒したら、倒した兵を全て建物や桶などに隠します。
カゲサマを気絶させて運ぼうとするとカットシーンになって終わりです。
---詳細---
水たまりに入らないよう注意が必要なので、兵を隠すのはかなり時間がかかります。
マウス操作時の水たまり付近の動きが本当におかしくて、真っ直ぐ進まずに、わざわざ水たまりに入りに行くような動きをするときがあります。
適度にクイックセーブをしながら隠していったほうがいいと思います。
「全ての死体を茂みや、井戸、扉などに隠す」を獲得できなかった場合は、隠し忘れている兵を良く探すといいかなと思います。見張り台の兵や南東に1人でいる敵兵などは忘れがちです。
---感想--- ムゲンを使えば酒瓶と風斬りでかなりラクになるステージです。特に酒瓶は誘い出した敵兵の動きが安定しているので凄く使いやすいのですが、バッジ獲得のために不安定な誘い出し方でクリアしました。 個人的に、タイミングを計って視認範囲をくぐり抜けるプレイが苦手で、どのステージでも誘い出しを多用するのですが、このステージは凄く回りくどい誘い出しになってしまったかなと思います。 クマ使いたいです。